dev.nfurudono.com

自作ブログエンジンをNextからAstroに乗り換えた

このブログは自作のツールでマークダウンを読み込んでHTMLを吐き出している。レンダリングのためにはremarkを用いていて、欲しい機能をプラグインとして実装している。生成AIでシュッと混み込んだり捨てたりできるのが便利。

これまでは仕事で触る機会が多少あったNext.jsを使っていたのだけど、静的サイトを生成するにあたってはハイドレーションか何かのために生成されるJSコードが鬱陶しいので乗り換えることにした。ほとんどNext.jsの機能は使っていなくて、せいぜいルーティングとかlayoutを用いたグローバルな記述の統合くらいだった。自作してもよかったが、まだまだ僕は世の中のことを知らないので有名ツールを使うことに決めて、生成AIが進めるままにAstroを採用した。

首尾は上々で、移行はそこそこシュッと上手くいったしビルドも早くなった。元々の目的であった不要なJSの除去によるバンドルサイズの削減も達成できたのでよかった。ところで僕はまだastroのコードを読んでいないので、全然勉強になっていない。